日本人女性の12人に1人は、生涯に乳がんを患うと言われています。また、乳がんによる死亡数も、過去30年で約3倍にもなっています。乳がんには早期発見が非常に大切ですね。
このたび、米国の研究で、乳がん患者は健康な女性に比べて、約3倍も高い割合で牛白血病ウイルス(BLV)を乳腺組織に持っていることが判明しました。
日本でも牛白血病に感染した牛が毎年増加しているそうですし、その関連性が気になりますよね。
そこで今回は、牛白血病ウイルス、牛乳と乳がんの関係と予防についてお話しします。
牛白血病とは?
牛白血病は家畜伝染病予防法の届出伝染病にも指定されていてます。また、感染頭数は平成10年には約100頭だったものが、平成25年には2310頭と約23倍にも増加しています。
牛白血病には、牛白血病ウイルス(BLV)が関与するものと、その他原因不明のものがあります。
そして、ウイルスに感染した牛が、必ずしも牛白血病を発症するわけではありません。
感染牛の内、約30%の牛が無症状の持続性リンパ球増多症となりますが、その内の数%が牛白血病を発症します。
牛白血病を発症した牛は、食欲不振で痩細り、元気を喪失し、眼球突出やリンパ肉腫などの症状がみられます。
2017年現在、牛白血病の治療方法は確立されていません。
乳がんと牛白血病ウイルスの関連性
2015年に米カリフォルニア大学バークレイ校で、アメリカ人の乳がん患者と乳がんを患っていない健康な女性の合計239人分の乳腺組織を使った研究が行われました。
その研究では、乳腺細胞に含まれる牛白血病ウイルス(BLV)の保有率が比較され、乳がん患者の乳腺組織内のBLV保有率が59%、健康な女性の乳腺組織のBLV保有率が29%という結果が出ました。
また、前がん状態の乳がん予備軍においても、BLV保有率は38%と健康な女性に比べると高い結果が出ました。
そして、この結果から、乳がん患者は、乳がんでない健康な女性に比べて、牛白血病ウイルスに感染している割合が約3倍も高いことが判明したのです。
今回の研究結果によって、家族歴、出産歴、ホルモン、生活習慣など従来の乳がん危険因子の枠組みの中に、牛白血病ウイルス(BLV)という新たな枠組みが加わる可能性があります。
現時点では、なぜ乳がん患者のBLV保有率が著しく高くなっているのか?の理由は明らかになっていません。
また、BLVを保有した時期が、乳がん発症前なのか、後なのかも判明していません。
しかし、今後の研究によって、その原因や乳がん発症との関連性がさらに解明されていくことでしょう。
牛乳を飲んでも安全なのか?

牛白血病ウイルス(BLV)に空気感染はなく、血液の接触で感染し、母子感染などによって牛の間で拡散します。
また、BLVは、牛の乳腺細胞にも感染するため、牛乳の中にも存在します。しかし、牛乳を低温殺菌することによってウイルスは死滅すると考えられています。
牛乳が、ヒトへのBLV感染経路になっているという研究報告はまだ出されていませんが、米国の研究では、多くの女性はBLVの抗体を血液中に持っていることが判明しています。
もし、牛乳に含まれているBLVが心配な方は、無殺菌の牛乳を飲むのは避けたほうが無難です。また、牛さしなどの牛の生肉にも気をつけたほうが良いでしょう。
牛乳と乳がんの関係については、これまでも、多くの研究が行われました。「牛乳が乳がんのリスクを高くする」という結論に対しては、様々な論争が続いています。
その理由は、牛乳にはタンパク質やカルシウム、ビタミン類など豊富な栄養素と乳がんのリスクを高める有害な成分の両方が含まれているからだと思います。
乳がんの予防効果
牛乳に含まれる、カルシウムとビタミンDは、乳がんの予防に大変効果があることが証明されています。また、幼少期に牛乳を飲むことは、乳がんの予防につながるという研究報告もあります。
しかし、一方では、牛乳に含まれるIGF-1という細胞増殖の成長因子は、乳がんや前立腺がん、大腸がんの発症リスクを高めるという研究結果も出ています。
また、牛乳は、乳がんの発症や乳がんの再発のリスクを高める動物性脂肪も多く含んでいます。
しかし、同じ乳製品でも乳酸菌を含む発酵乳は、継続的に摂ることによって、乳がんのリスクを低減できると言われています。そして、特にその効能以上のデメリットは確認されていません。
このように、牛乳には、乳がんにとってのメリットとデメリットの両方がありますが、BLV感染に関して言えば、加熱処理をしていない生の牛乳や牛肉を摂るのは避けたほうが良いでしょう。


「乳がん」については次の記事もご参考ください!
記事➡【進行性(炎症性)乳がん】初期症状と検査!治療の生存率とは?小林麻央さんのステージは?
まとめ
牛白血病ウイルス(BLV)は、乳がんの発症に大きく関連していることが、米国の研究で明らかになりました。
BLV感染と牛乳を飲むこととの関連はまだ明確になっていませんが、ウイルスは熱に弱いので加熱処理をしたものを摂ることをおすすめします。